もし富岡製糸場のコンサルをするなら。来訪者数を上げるための施策を考えてみた。
こんにちは、ゆいです。 今日は、もし私が富岡製糸場のコンサルをするならこういう提案をするな、ということを考えてみました。 富岡製糸場は、2014年にユネスコ世界遺産に登録されました。 2014年は来訪者が年間130万人ま…
こんにちは、ゆいです。 今日は、もし私が富岡製糸場のコンサルをするならこういう提案をするな、ということを考えてみました。 富岡製糸場は、2014年にユネスコ世界遺産に登録されました。 2014年は来訪者が年間130万人ま…
こんにちは、ゆいです。 今日は、 どんな仕事も「25分+5分」で結果が出る ポモドーロ・テクニック入門 という、ポモドーロ・テクニックの開発者による初の公式本を読みました。 ポモドーロとは、イタリア語で「トマト」のこと。…
こんにちは、ゆいです。 最近面白かった本の一つ「アフターデジタル オフラインのない時代に生き残る」のレビューを書いていきたいと思います。 『アフターデジタル』の概要 この本で紹介されているアフ…
こんにちは、ゆいです。 今日は「世界中の億万長者がたどりつく「心」の授業」という本を読んだので、印象に残ったところと感想を書いていきたいと思います。 インドのチェンナイにある、「心を学ぶための学校」の授業内容のエッセンス…
こんにちは、ゆいです。 今日は、私の「お金」と「歴史」に対する見方を変えた、おすすめの本をご紹介します。 お金の流れでわかる世界の歴史 富、経済、権力……はこう「動いた」 数年前に見つけて購入し、面白くて何度も読み返して…
こんにちは、ゆいです。 「もっと人生楽しみ上手になりたいな〜」 こんな風に感じることはありませんか? 私自身は、まさにそうでした。 というのも、 せっかくの休日も、何をしたらいいかわからなくて、ダラダラ過ごして終わってし…
こんにちは、ゆいです。 今日は起業について書いていきたいと思います。 私は、会社を辞めた当初、外部から資金調達をしてスタートアップ起業することも検討していました。 某ベンチャーキャピタルが主催している、起業家育成プログラ…
「日本には、『世界一訪れたい国』になるためのポテンシャルがある。」 この本の著者であるデービッド・アトキンソン氏は、元ゴールドマン・サックスの英国人アナリストであり、国宝や重要文化財の補修を手がける小西美術工藝社の代表…
こんにちは、ゆいです。 一度きりの人生、できれば、経済的な不安とは無縁で、お金を気にせず好きなことが出来る人生にしたいですよね。 私自身は、まだまだこれからやりたいことや経験したいことがたくさんあります。 もっとビジネス…
こんにちは、ゆいです。 最近、「無駄なプライドは捨てた方が、人生楽だよね〜」という話で友達と盛り上がりました。 私は、今でこそ、純粋に人と関わるのが楽しいと思える状態になったし、まわりの人からも「人当たり良いよね」とか、…